受付時間
9:00~18:00 土曜9:00~15:00
※水・日・祝日を除く
アクセス

蓮田駅東口分 駐車場:あり
(店の脇に1台、提携の有料駐車場あり

お電話でのお問合せはこちら

048-764-2567

登録販売者 いにゃだ
「人生はネタづくし」

~十八ノ型~ 出会いが楽しみに「透明なメガネ」のすゝめ 

色々な人との交流が増える春、新たな人間関係に思いを馳せる人も多いのではないでしょうか。人はコミュニケーションをとるときに、3つの視点を持つことが大切だと言われます。

・慈愛(相手へのおもいやり)
・気づき(観察)
・ノンジャッジメント(決めつけない)

この中で特に大切だと感じるのが「ノンジャッジメント」。私たちは起きた事象に対して必ず「価値観」という色メガネを通して認知しています。例えば、新しく知り合った人に挨拶をしたらとてもそっけなくされた場合。ちょっと残念な気持ちになったりします。

でも、「そっけなく」というのは人によって基準が曖昧です。事実は「初めて会う人と交流をした」ということ。これを「人と交流するときにはにこやかにしなくてはならない」という価値観が加わることで「そっけなくされた。残念だ。」という気持ちになるんです。

そして、価値観があるのは相手も同じなのです。「人と交流するときは控えめな態度にしなければならない」という価値観なのかもしれませんし、「にこやかにできない」理由があるのかもしれません。

青いメガネをかけると世界は青く見える。赤いメガネをかければ世界は赤く。
事実は一つしかないですが、かけるメガネによって見え方が変わります。色メガネをかける、とはよく言ったもんですね。価値観とは、このメガネと同じこと。

「ノンジャッジメント」とは色メガネをはずして「透明のメガネ」をかけること。事実だけを見ること。

当たりを付けることは大切だけど、人が今何を思い大切にし、どんなことに悩んでどう未来を描きたいのか…最終的な答えはその人の中にある。それは善し悪しではなくその人の出した答えが正解。

人を幸せにするための「価値観」。そして苦しめるのもまた「価値観」。
皆が事実を見つめ、お互いの価値観を受け入れたら新しい出会いもますます楽しみになりそうですね♪

 

To be continued…

稲田彩 漢方担当。国際中医専門員。漢方アドバイザー。登録販売者。

15年間のドラッグストア勤務後、オリーブ健康館へ。漢方で体質改善したことをきっかけに中医学の世界へ飛び込む。中医学と心理学を組み合わせ「話を聞くこと」を大切にしている。猫とバイクが好き。最近のブームはキャッチボールとバッティングの練習。

【出勤日】火・木・金 9時~18時 第3土曜日  9時~15時

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

048-764-2567

フォームでのお問合せ・相談予約は24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

新着情報・お知らせ

2020/10/09
ホームページを公開しました
2020/10/08
「サービスのご案内」ページを更新しました
2020/10/07
「概要」ページを作成しました

オリーブ健康館

住所

〒349-0123 埼玉県蓮田市本町1-26

アクセス

蓮田駅東口1分
駐車場:あり(店の脇に1台、提携の有料駐車場あり)

受付時間

平日 9:00~18:00
土曜 9:00~15:00

定休日

日曜・祝日